はじめに
ブログやホームページを作る際に欠かせないのが 「ドメイン」 です。
ドメインとは、インターネット上の住所のようなもので、
例えば「example.com」のように、自分だけのアドレスを取得することができます。
日本で有名なドメイン取得サービスの一つが お名前.com。
この記事では、お名前.comを使ってドメインを取得する方法を、初心者向けに画像イメージ付きで解説します。
1. お名前.comとは?
お名前.comはGMOインターネットグループが運営する国内最大級のドメイン取得サービスです。
特徴としては以下の点があります。
.com
や .net
など豊富なドメイン種類に対応
- キャンペーン価格で初年度は格安で取得できることが多い
- ドメイン取得後の管理画面が日本語で分かりやすい
- サーバーとの連携も可能
2. ドメイン取得の流れ(お名前.com)
STEP1. 公式サイトにアクセス
お名前.com公式サイト にアクセスします。
トップページにある検索フォームから希望するドメイン名を入力します。
STEP2. ドメインを検索
- 例:「myblog」など、自分が使いたい名前を入力
.com
、.net
、.jp
など、希望するドメインの種類にチェック
- 「検索」ボタンを押すと利用可能か確認できます
STEP3. ドメインを選択してカートに入れる
- 「〇」マークが付いているドメインは取得可能
- 価格を確認し、取得したいものにチェック
- 「お申し込みへ進む」をクリック
STEP4. 会員登録またはログイン
- 初めて利用する場合は「新規登録」
→ メールアドレス・パスワードを入力
- 既にアカウントがある場合はログイン
STEP5. 契約年数・オプションを設定
- 契約年数(1年〜10年)を選択
- Whois情報公開代行は必ず「利用する」にチェック(個人情報保護のため)
- サーバー契約を同時に勧められるが、不要なら「申し込まない」に変更可能
STEP6. 支払い情報を入力
- クレジットカード、コンビニ払い、銀行振込などから選択
- 入力後「申し込み確定」をクリック
STEP7. ドメイン取得完了
- 数分〜数時間で登録が完了
- 登録完了メールが届いたら、管理画面から確認可能
3. ドメイン取得後にやること
- サーバーと紐づけ(ネームサーバー設定)
- SSL化(https対応)
- ブログやホームページの公開準備
4. 注意点
- 更新料金は初年度と異なる場合が多いので事前に確認
- Whois情報公開代行を外すと住所や氏名が公開されてしまうので必ず設定
- 取得後すぐに解約はできないため、慎重に選ぶ
まとめ
お名前.comを使えば、希望するドメインを数分で取得可能です。
特にブログやアフィリエイトを始める人は、自分専用のドメインを持つことで信頼性も高まり、ブランドとして育てやすくなります。
まずは希望するドメイン名を検索してみましょう。
ABOUT ME
サラリーマン・日雇いを経て、フードデリバリーの道に。現役フードデリバリー配達員による、日常に役立つ情報を発信。